オンライン会議とテクニカルサポート

 一昨日、JCDA(日本キャリア開発協会)の「オンライン会議を主催する人のためのオンライン講座」に参加しました。
 思えばオンライン研修のテクニカルサポートの仕事頂いてから半年以上過ぎました。Zoomはきちんと学ぶ機会もなく行き成りのサポート実務でしたが何とか務めるうちに、依頼元から私のようなテクニカルサポートの初心者向けマニュアルの作成を受けたりしてました。
 とは言え独学できたこともあり一度まとまった形で学んでみたいのと、将来自分自身でもセミナーとか開催できるようにしたいこともあり、今回の講座に参加しました。
改めてオンライン会議ではスムーズに進行するための裏方のテクニカルサポートが必須であることを他の参加者共々認識できました。またオンライン講座を主宰する側の姿勢として、「オンライン固有の参加者の孤立感をファシリテータやテクニカルサポートが双方向感や安心感を与える工夫をすることが重要」の視点はとても共感するものがありました。さすがキャリアコンサルタント向けならではと感心しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA