研修のクロージング

 今日のテクニカルサポートを担当中にTEAMSのシステム障害があり、制御ボタンが消えたりグループ用のルームの出入りがうまく行かないなどありました。この障害、後で知りましたがYahooニュースにも出てました。受講生にITスキルの高い方がいて障害情報やその対応の仕方をチャットで紹介してくれる人がいました。目まぐるしく進化するオンライン技術、実務しながらの学びってっ大事です。今回はPCのアプリ版が問題だったらしく、PCのブラウザー版やスマホでは問題なかったそうです。アプリとブラウザーのどちらで入るべきか悩みが続きます。
 ところでその企業では研修のオープニングとクロージングのアナウンスを任されていますが、慣れない私には先方から渡される原稿が救いでした。ただクロージングで受講生から講師への労いの部分がなく、前回尻切れトンボだった感がありました。今日はアドリブで感謝の拍手をする機会を設けてみました。特に今日の受講生は研修中から応答もよかったので、その機会に拍手や感謝の言葉も盛大にでて気持ちの良いクロージングだった気がします。研修って仕事を妨げられた気がするものですが、いつもと違った学び機会と思えば講師共々気持ちよく終わりたいですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA