今日2022年第1回のCFPの結果が出ました。受験した金融資産設計とタックスプランの2科目とも自己採点通り合格でした。金融資産は6科目中最もなじみの薄い資産運用や銀行の預金だったので初めてDVD教材を購入して何とか乗り切りました。人の声で説明を聞くと無味乾燥な言葉が意味を持って入ってくるのが不思議でした。
次の11月で残り不動産運用設計、相続事業継承の2課目で6課目コンプリート!
テキストだけ残してお世話になった過去問題集やDVDをメルカリに出品したところ、早速売れました。同じように挑んでいる人いるんですね~。見えない仲間がいる感じ。彼是FPをチャレンジ初めてもうすぐ2年、結構な沼ですが最後の1級も見えてきたのでやり切りたいと思います。
この資格とってどうするのは常に付きまといますが、先日受けた厚労省の「中高年齢者支援のためのキャリアコンサルタント向け研修」の中で答えが少し見つかったかもしれません。講師の中にFP資格を持った方もいて、この世代は転職やリタイアにおいて年金や家族のライフイベントにおけるマネープランに関する知識は役立つ機会が多そうでした。先ずは今年いっぱいはやり切ろうかなとモチベーションが湧きました。