AFP認定講習の教材着た~と今着いたように書いてますが、一昨日土曜日に宅配便で届きました。
木曜日に申し込んだので週明けだろうと安心していたのでちょっと驚きました。
丁度その日はキャリコンの養成講座仲間の勉強会の幹事でTEAMコンサルの資料の用意もあり、また翌日も開設したばかりのこのホームページの編集で追われて?(誰も追ってないけど・・)そのままでした。
今朝初めて教材をよく見ました。
FP基礎のテキストが1冊ありますが、詳細な学習テキストはpdfでダウンロードできるようになってます。ただこのpdfは印刷不可でかつ期限付きなので、印刷して手元に置くことも研修後に見ることも出来ません。これがフルWEBコースの意味らしい。その分他のコースに比べ格安に設定され、さらにキャンペーンだったので8000円と最安でした。テキストはCFPの標準テキストがあれば良いと考え、また心配だった提案書の作成の疑問点があったときはメールで質問を受け付けてくれるのを確認して選びました。
初めて教材を見て分かったのは、いわゆる動画の講義とかなくpdfテキストだけでした。つまり受動的には出来ないんですね。案外きついな~と思いました。しかも理解度テストは章ごとではなく1回でまとめてというのも・・・
計画的にやらないと駄目とわかり、早速エクセルで日程を書き込むことにします。ついでにキャリコン関連の活動やオンライン研修の仕事なども加えて無理ない日程にしないとCFP受験の日程に間に合うには今月で終わらないぞっ!ちょっと気が重いけどおしりに火が付いた感じも緊張感が出て良いですね!